周年イベント・周年事業
- HOME/
- サービス : 周年イベント・周年事業

周年イベント・周年事業で生みだす組織変革・組織活性化
企業の創業・設立から数えて5年もしくは10年の節目に実施される周年事業。
ゼロインでは、周年記念は従業員だけではなく、幅広いステークホルダーに対して、
企業メッセージをあらためて伝達可能な、絶好のコミュニケーション機会と考えます。
企業統合や社会変化への対応など、組織の変革が必要なシーンでも有効な施策です。
一過性のイベントに終わらない、ビジョン実現の原動力となる周年イベントとは?
周年イベント・周年事業の悩みや課題、
ゼロインがワンストップでサポート
- 従業員が一堂に会する機会を有効活用して、巻き込みながら企業力・組織力を高めたい
- 従業員の家族やお客様、取引先など関係者を招待して、日頃の感謝を伝える会にしたい
- これまで歩んできた歴史や変遷を、歴史映像や社史・周年史として制作したい
- 企業ブランドやビジョンを未来志向で再構築し、伝達・浸透の機会として活用したい
- 会場探しから企画、各種制作物、当日運営まで、まとめて相談できる委託先を探している
- 周年イベント・事業を実施してみたいが、金額やスケジュールに不安を感じている
企業の成長ステージや組織コンディションによって、周年の目的はさまざまです。
一方で5年、10年ごとの開催となるため、ご担当者様の異動などでノウハウは喪失しがちです。
ゼロインは『社内コミュニケーション』×『社内イベント』のプロとして、すべてのお悩みを解決いたします。
周年イベント・周年事業の基本的な考え方と施策
周年記念は、周年であることを口実に従業員を含む多くのステークホルダーを集められる絶好の機会です。従業員、従業員のご家族、退職されたOB、お客様や委託先などの取引先、ユーザーやカスタマー、株主の方々や地域社会の方々に至るまで、対象とすることが可能です。そうした方々に対してまず伝えたいことは、「創業・設立から現在まで会社が存続できた感謝」と「現在から未来に向けて実現していきたい進化(約束)」ではないでしょうか。こうしたメッセージは、共通のコンセプトにもとづいて設計し、一本筋を通すことで参加者の“共感”と“期待”を生みだすことができます。
メッセージの表現方法は、周年イベント・トップメッセージ・周年記念サイト・歴史映像・ビジョン映像・周年史など、多岐にわたります。それぞれの手法に特性がありますので、どれかひとつで終わらせるのではなく、掛け合わせで実施することで、より多くの効果を得ることができます。
周年イベント・周年事業を通じて、「誰に」「どうなって」ほしいか
周年イベント・周年事業での実施施策を検討する際に考慮したいのは、「誰に」「どうなって」ほしいかを明確にすることです。特に従業員を対象にした周年イベントを実施する際、「企業がどのような状態で入社したか」で伝えるメッセージは異なります。たとえば創業期に入社したのか、成長期か、安定期か、です。最もメッセージを伝えたい対象は誰で、その人たちがどのようなマインド・スタンスかを見定めることが、効果的なメッセージづくりにつながります。
周年が効果的な機会となるのは、「周年記念なので」「せっかくなので」とステークホルダーを集める大義名分が立ちやすいからです。そして節目の機会であれば、過去を振り返ることも、未来を描くことも自然な行為です。
「対内的な効果」「対外的な効果」を意識した目的設定とメッセージ設計が、持続的な事業成長・企業躍進の礎となります。
活用することで
持続的な事業発展・企業躍進の契機を
創出できます
一過性で終わらない戦略的な周年記念とは
「周年だから何かしよう」ではなく、
戦略的に活用する
ゼロインでは、企業の周年は「周年だから何かしよう」と受動的に迎えるものではなく、戦略的に活用するものだと考えています。周年を迎える該当年だけではなくその前後の年まで対象を広げ、社内を巻き込んだプロジェクトや社外からも参加できるキャンペーンの実施を選択肢のひとつとしてご提案しています。
- 企業の強みや“らしさ”を分科会で議論し、行動指針として明文化するプロジェクト
- 創業以来、共に歴史を積み重ねてきた委託先企業に感謝を伝え、関係性を強固にする式典
- 創業期を知らない社員に、創業の原点や創業者が大事にしてきた価値観を伝える20周年
- フューチャーセッションを繰り返し、社員と経営陣が5年後のビジョンを共創
- 5年後のビジョンを実現するために理念を構築し、理念の体現行動を称賛する表彰制度を設立
- CSVを通じた顧客とのエンゲージメント強化を、キャンペーン的に実施
創業期、成長期、成熟期、転換期、それぞれのフェーズに応じたテーマ設定が、効果的な周年につながります。
周年イベント・周年事業の納品事例
お客様に感謝し、
ビジョンを再認識する周年イベント
あるIT系企業のお客様は、新しい社長が就任される転換期に40周年を迎えました。そこで、お取引先様をお迎えして、40周年のご愛顧の感謝を伝えると同時に、これからも共に栄え、成長していく想いを伝えることを目的とした記念パーティーを開催しました。
お取引先様に感謝を伝えるために、最大限のおもてなしをすることは大前提。大事なことは、これから先も共に未来を創っていく、パートナーとしての共感を得ることでした。そのためには、パーティーでお取引先様をもてなす自社の従業員自身が、「会社の強み」「会社が描くビジョン」「ビジョンにかける想い」を自分の言葉で語れるようになっている必要がありました。
そこで記念パーティーを開催する前に、従業員が集まり“会社の未来”を語り合うセッションを数回に分けて開催。同時に今回の周年記念パーティーの目的をしっかりと伝達することで、「一人ひとりが会社を代表するのだ」という当事者意識を醸成することに成功しました。
結果、お取引先様に対して一人ひとりが会社の代表として最大限のおもてなしを実現。非常にご満足いただく結果となりました。そして従業員にも、事前に実施したセッションとパーティーの場でお取引先様からいただいた期待の声によって、強い従業員エンゲージメントを生みだすことに成功しました。
サービスの流れ
- お問い合わせ
- ヒアリング
ご提案 - ご発注
- 各種制作・手配
事前巻き込み - 当日運営
- 振り返り
事後施策
お客様の“らしさ”やビジョン・ブランドに沿った、オーダーメイドの解決策を立案・実行いたします。
コンセプト設計から始める周年事業の全体設計から、周年イベント単体での企画・運営まで、幅広くお手伝いいたします。周年イベント・周年事業のお困りごと、まずはご相談ください。
周年イベント・周年事業の事例は
こちらからご覧いただけます。