周年イベント・周年事業は、創業・設立から5年、10年ごとに迎える周年記念に実施される取り組みです。ゼロインでは、企業の周年記念の戦略的な活用をご提案しています。なぜなら、周年記念をきっかけとしてブランディングや組織変革などに取り組むことで、従業員や顧客とのエンゲージメントがより強固になり、次の5年、10年の持続的な企業成長へとつながる原動力となるからです。
ゼロインは、インナーブランディングや社内イベントのプロジェクトを年間200件以上プロデュースする豊富な経験をもとに、従業員や従業員の家族、関係者(OB・OG、関連企業)、取引先(お客様、仕入先、委託先)、サービス利用ユーザーなど、多様なステークホルダーを対象にした周年イベント・周年事業を、プロジェクトの全体設計から企画・実行までワンストップでサポートしています。
周年イベント・周年事業は、前回の開催から5年や10年の期間を空けて実施されます。そのため、多くの企業では周年記念の開催ノウハウが社内に残っておらず、どのように実施すればいいのか、目的設定や実施方法から悩まれます。また、これまで一度も開催したことのなかった企業が、創業・設立から数十年の時を経て成熟期や転換期を迎え、はじめて周年イベント・周年事業の実施を検討されるケースもあります。
ゼロインは、最新の周年イベント・周年事業のプロデュース実績をもとに、周年記念の基本的な考え方や他社事例、企画・演出例、おおよその予算感など、周年プロジェクトがまだ具体化する前段階から無料でご相談に対応しています。実施目的や経営意図、社内のプロジェクト体制に応じた伴走型の周年プロデュースが強みです。
周年イベント・周年事業では、理念策定、社員向け周年イベント、取引先を招いたパーティー、ワークショップ、歴史映像、周年記念誌、周年記念サイト、周年記念品など、さまざまな施策・制作物への対応が必要です。
ゼロインは、周年で発生するすべての施策・制作物および付随業務にワンストップで対応しています。お客様は、ゼロイン一社とのコミュニケーションで周年プロジェクトを完結できるので、周年イベント・周年事業以外に担っている本来の業務や、社内の盛り上げや巻き込みといった参加者の満足度を高めるコア業務に注力することができます。
イベント・パーティー
従業員向け式典/取引先様向けパーティー/表彰式/コンテストなど
ワークショップ
ビジョンミーティング/ナレッジシェア/若手座談会/経営者車座など
映像
歴史映像/ビジョン映像/経営者メッセージ/顧客インタビューなど
社史・記念誌
周年誌/社史/周年特別号/パンフレット/社員図鑑/表彰冊子など
ウェブサイト
特設ページ/周年サイト/年表コンテンツ/インタビューなど
記念品・ノベルティ
周年記念ロゴ/名刺/封筒/ネックストラップ/ドリンク/お菓子など
理念・ブランド策定
理念再構築/従業員サーベイ/クレド/CI/ビジョンアワードなど
プロモーション
発表会/リリースイベント/新聞広告/コマーシャル/駅広告/屋外広告など
ほか広報施策
ポスター/社内展示/オフィス移転など
これら幅広い施策・制作物に対応できる理由は、ゼロインの得意領域にあります。ゼロインはコミュニケーション戦略設計を得意としており、「周年記念をどのような機会や場にするか」「周年記念でステークホルダーとの関係性をどのように変えるか」といった、周年全体あるいは各施策ごとのコンセプト策定やメッセージ設計を得意としています。
イベントの実運営や各種制作物の実制作は、クリエイティブに定評のある多様なプロダクションをパートナーとして抱えており、お客様の企業文化や社風に合わせたクリエイティブチームを編成してプロジェクトを進めます。そのため固有の施策に縛られることなく、自由な発想で周年プロジェクトを設計することができるのです。
日常業務との兼務で多忙な担当者様をサポートします。専門領域を周年のプロであるゼロインに任せることで、担当者の方は企画や社内の巻き込みに注力できます。
企画・予算化
✓ 会社(経営)の意向確認
✓ 参加対象・範囲の決定
✓ イベント成功基準の策定
✓ 他社取り組み事例の把握
✓ 歴史の棚卸し・資料収集
✓ 周年コンセプト設計
✓ プログラム設計
✓ 全体予算設計
準備
✓ 会場手配・各種調整
✓ 交通・宿泊・飲食手配
✓ 配布物の企画・発注
✓ 制作物の企画・発注
✓ 発注先選定・進捗管理
✓ 社内外広報(巻き込み)
✓ 予算管理
✓ 随時、会社の意向確認
本番
✓ 会場設営・装飾
✓ 音響・照明・機材操作
✓ テクニカルリハーサル
✓ ランスルーリハーサル
✓ 受付・誘導・おもてなし
✓ 全体統括・進行管理
✓ 当日記録(映像・写真)
✓ 撤収(会場調整・手配)
企業の置かれた状況によって周年イベント・周年事業の目的は多岐にわたりますが、ゼロインがプロデュースする周年イベント・周年事業は、次のような目的で実施される傾向にあります。
感謝・慰労
従業員やその家族、取引先企業を招き、会社への貢献・支援に感謝を伝達する。
歴史の振り返り
創業からのエポックや紆余曲折を振り返り、強みや“らしさ”を再認識する。
理念の浸透
今後の成長・発展に向けて、ビジョンやミッションの理解・共感を強化する。
経営計画の発表
新しい中期経営計画などを共有して、さらなる飛躍・挑戦のきっかけとする。
エンゲージメント向上
会社、仲間、顧客とのコミュニケーションを通じて、誇りや所属意識を高める。
リブランディング
理念やCIを見直し、社会や顧客ニーズの変化に対応する企業へと変革する。
周年記念は、「過去を振り返る」ことと「未来に目を向ける」ことが自然にできる、絶好のコミュニケーション機会です。ハレの場を活用して日常から離れることで、“自社らしさ”の再認識やコーポレートブランドの見直し、ビジョンの共有に取り組めることが最大の特長です。
ゼロインでは、経営ビジョンや中期経営計画と連動させた戦略的な活用をご提案しています。周年の該当年だけでなく、その前後に複数年かけて社内外を巻き込んだ周年プロジェクトを行うことで、周年をマイルストーンにした連続性のあるコミュニケーションを取ることも可能であり、1~2年をかけて周年を迎える企業も増えています。
徹底したヒアリングから、目的整理・施策立案
目的・予算に応じた最適な周年をプランニング
経営や従業員へのヒアリングから、お客様のビジョンや企業文化をひも解き、実施目的やターゲット、伝えたいメッセージなど、周年事業のコンセプトを言語化します。そして目的達成に向けた施策案と予算をプランニングし、ご提案を繰り返しながらお客様と最適な周年プランを創りあげます。
周年に強いクリエイティブチームが制作・運営
窓口を一本化で、確実なプロジェクト推進
各種制作・運営は、社内外からクリエイティブチームを編成してゼロインがマネジメントします。たとえばイベントであれば会場探しから入り込み、会場、イベント会社、映像会社、ノベルティ会社など多岐にわたる外注先とのやり取りはゼロインが窓口を一本化して、スケジュール・タスク管理を確実に行います。
一過性に終わらせない周年前後の活用
巻き込みと日常化で、未来につながる周年へ
イベント・映像などの中心施策の事前・事後にも施策を散りばめることで、周年の効果をより高めるプロデュースを得意とします。参加型の周年プロジェクトやワークショップを積極活用することで、参加感・期待感を高め、社内報や社内SNSなどの日常施策と連携することで、周年後の温度感の持続力を高めます。
お問い合わせ
サポート内容や事例をご案内します。要件が未定でも情報整理からお手伝いします。
ヒアリング・周年のご説明・事例のご紹介
周年実施の背景や狙い、スケジュールや予算感など、決まっている事項をお聞かせください。
ご提案・ご発注
情報をもとに、ゼロインのメソッドを活用して、お客様に最適な周年プランをご提案します。弊社提案に納得・共感いただけましたらご発注ください。周年プロジェクトの動き出しです。
周年プロジェクト全体設計
提案内容をもとに、周年プロジェクトや制作物の作りこみに必要な詳細を設計していきます。
施策計画
イベント・制作物の納品に向けて、社内外との手配・調整をゼロインが請け負い、進行します。
施策制作・運営実行
イベント・制作物の納品に向けて、社内外との手配・調整をゼロインが請け負い、進行します。イベント当日は設営、リハーサル、本番、撤収まで、イベント運営のプロが全面サポートします。
振り返り
狙いを達成できたか、周年を振り返ります。5年後、10年後の周年に向けた記録を残します。